本文へスキップ

トラブルシューティング

8thウォールのデスクトップアプリはパブリックベータ版であり、本番のウェブベースの8thウォール体験と比較すると、いくつかの制限があります。 また、デスクトップアプリベータユーザー専用のサポートフォーラムもご用意しておりますので、問題点やご提案がございましたら、こちらまでご報告ください。

制限事項

  • デスクトップアプリは現時点ではMacOS版のみ。
  • プロジェクトディレクトリは外部サーバーでホスティングすることはできませんので、8th Wallのビルドとホスティングプロセスを使用しなければなりません。

既知の問題

  • 現在、シミュレータの実行中にクライアントを切り替えると、シミュレータが「初期化中」の状態で無限にハングします。 この状態になったら、いったんプロジェクトを終了し、再度開くことができる。
  • 外部で共有されたプロジェクトはローカルで更新できず、現在のところデスクトップアプリ内で選択することはできません。 外部プロジェクト共有の詳細については、こちらをご覧ください。
  • 現在、プロジェクト名が以前に設定された既存のプロジェクトと一致する場合、プロジェクトをローカルに設定したり開いたりすることはできません。 このシナリオは、同じ名前を共有する異なるプロジェクトを持つ複数のワークスペースのメンバーである場合に発生する可能性があります。
  • 現時点では、アセットバンドルは変更できません。
  • 問題あり/タイプスクリプトエラーでコンパイル

開発者ツールのリロードと切り替え

ウェブ版のStudioと同様に、ページをリロードしてウェブベースの開発者ツールにアクセスできる。 スタジオデスクトップでこれを行うには、表示 メニューに移動するか、キーボードショートカットを使用します。

問題のあるコンパイル

Studio* Webシミュレータでは、特定のタイプのタイプスクリプトエラーが無視され、シミュレータ・ビューに表示されません。 ローカルホスト上で動作するデスクトップアプリのシミュレータは、機能が異なります。 スタジオプロジェクトを最初にクローンしたり、ローカルでビルドしたときに、シミュレータビューに赤いタイプスクリプトエラーが表示されることがあります。

この種のエラーを無視したい場合は、プロジェクト内のtsconfig.jsonファイルを使用することができる。 compilerOptionsで、trueの代わりに"strict": false`を設定し、ファイルを保存してスタジオエディターを終了し、プロジェクトを再度開きます。